菜の花畑―歴史都市新潟研究会のブログ

歴史都市新潟研究会・杉山節子のブログです。はてなダイアリーの終了により、こちらに移ってきました。よろしくお願いいたします。

2021-01-01から1年間の記事一覧

歴史都市新潟研究会第99回公開講座(12/24)のご案内

<次回のご案内> ============================================================ 日時;2021年12月月24日(金) 11:00より 場所;西堀6番館ビル 3階 研修室 新潟市中央区西堀前通6番町894番地1 (地図はこちらです。) 内容;「明治初期…

歴史都市新潟研究会第98回公開講座(11/26)のご案内

<次回のご案内> ============================================================ 日時;2021年11月26日(金) 11:00より 場所;西堀6番館ビル 3階 研修室 新潟市中央区西堀前通6番町894番地1 (地図はこちらです。) 内容;「旧長岡藩士…

江南区郷土資料館・歴史講座「明治時代の明訓校と大橋一蔵」のご案内

<江南区郷土資料館・歴史講座> ============================================================ 日時;2021年11月月14日(日) 14:00~(開場=13:30) 場所;江南区文化会館 多目的ルーム 新潟市江南区江南区茅野山3丁目1−14(地図は…

歴史都市新潟研究会第97回公開講座(10/12)のご案内

<次回のご案内> ============================================================ 日時;2021年10月12日(金) 11:00より 場所;西堀6番館ビル 3階 研修室 新潟市中央区西堀前通6番町894番地1 (地図はこちらです。) 内容;「国学者・芳…

歴史都市新潟研究会第96回公開講座(9/17)のご案内

<次回のご案内> ============================================================ 日時;2021年9月17日(金) 11:00より ※会場である新潟市市民活動支援センター(西堀6番館ビル)が16日(木)まで閉室のため、所定の14(火)ではなく17(金)に変更とな…

歴史都市新潟研究会第95回公開講座(8/17)のご案内

<次回のご案内> ============================================================ 日時;2021年8月17日(火) 11:00より 場所;西堀6番館ビル 3階 研修室 新潟市中央区西堀前通6番町894番地1 (地図はこちらです。) 内容;「楠本正隆と"…

大江山地域学習会(7/10)&歴史都市新潟研究会第94回公開講座(7/13)のご案内

去る7月3日(土)の江南区郷土資料館・郷土史講座には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。 さて歴史都市新潟研究会の公開講座は、来たる7月13日(火)、「楠本正隆と新潟県の地租改正」というテーマで行います。 本年の歴史都市新潟研究会は、…

江南区郷土資料館・郷土史講座「江戸後期の蒲原郡小杉村と新潟町」のご案内

江南区郷土資料館では、区の歴史に関わる講座として「江南区郷土史講座」を開催しており、今週末の7月3日(土)、その第2回が開催されます。 「江戸後期の蒲原郡小杉村と新潟町」という題目で、私がお話をさせていただきます。 江戸時代後期の弘化2年(1845)8月…

歴史都市新潟研究会第93回公開講座のご案内(6/8)

歴史都市新潟研究会の公開講座は、来たる6月8日(火)、「神田孝平『田税新法』と楠本正隆の地租改正論―地租改正の歴史的前提」というテーマで行います。 本年の歴史都市新潟研究会は、明治時代初期の新潟県令楠本正隆の事績に関わるテーマでお話をしています…

某宿題の補足(その1) 文書の現代語訳

某宿題について、若干の補足をしておきます。 ===某宿題=== 昨年度、江南区郷土資料館で開催しておりました古文書学習会の<実践編>で読み進めてきた『新発田領八ヶ村・御料所十二ヶ村 出入双方訴状・返答書写』の第六通目の文書について、 (1)差出の3人はど…

【リマインダー】歴史都市新潟研究会第92回公開講座のご案内(5/11)

歴史都市新潟研究会の公開講座は、来たる5月11日(火)、「楠本正隆と田沼健―山梨県知事となった旧高田藩士」というテーマで行います。 集合場所は、通常通り、西堀6番館ビル・3階の研修室です。なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当日は、万全…

某宿題の解答(3)

それでは、宿題(3)の解説に入ります。 =宿題= 昨年度、江南区郷土資料館で開催しておりました古文書学習会の<実践編>で読み進めてきた『新発田領八ヶ村・御料所十二ヶ村 出入双方訴状・返答書写』の第六通目の文書について、 (1)差出の3人はどのような立場の…

某宿題の解答(2)

某宿題の解答の続きです。 昨年度、江南区郷土資料館で開催しておりました古文書学習会の<実践編>で読み進めてきた『新発田領八ヶ村・御料所十二ヶ村 出入双方訴状・返答書写』の第六通目の文書について、 (1)差出の3人はどのような立場の人と考えられるか?…

某宿題の解答(1)

それでは、某宿題の解答を記しておきます。 昨年度、江南区郷土資料館で開催しておりました古文書学習会の<実践編>で読み進めてきた『新発田領八ヶ村・御料所十二ヶ村 出入双方訴状・返答書写』の第六通目の文書について、 (1)差出の3人はどのような立場の人…

某宿題のヒント(03)

昨年度、江南区郷土資料館で開催しておりました古文書学習会の<実践編>で読み進めてきた『新発田領八ヶ村・御料所十二ヶ村 出入双方訴状・返答書写』の第六通目の文書について、 (1)差出の3人はどのような立場の人と考えられるか? (2)宛先の人物はどのよう…

某宿題のヒント(02)

昨年度、江南区郷土資料館で開催しておりました古文書学習会の<実践編>で読み進めてきた『新発田領八ヶ村・御料所十二ヶ村 出入双方訴状・返答書写』の第六通目の文書について、 (1)差出の3人はどのような立場の人と考えられるか? (2)宛先の人物はどのよう…

某宿題のヒント(01)

昨年度、江南区郷土資料館で開催しておりました古文書学習会の<実践編>では、同館に寄託されている『新発田領八ヶ村・御料所十二ヶ村 出入双方訴状・返答書写』という古文書集を読み進めてきました。 この古文書集は、新発田領の城山村(現、新潟市江南区城山…

歴史都市新潟研究会第92回公開講座のご案内(5/11)

昨日に開催の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、ありがとうございました。明治初期から10年代前半に撮影された写真や絵図を手掛かりに、白山公園周辺の楠本正隆関係の史蹟をご紹介し、皆様と共に実際に現地を辿りました。 さて、歴史都市新潟研究…

ごあいさつ&歴史都市新潟研究会第91回公開講座のご案内(4/9)

皆様 陽春の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、私事ではございますが、私も古稀の齢となりましたため、去る3月31日(水)をもちまして、江南区郷土資料館長を退任いたしました。 在職中は、様々な形でご協力をいただき、お蔭をもちまして…

『新潟日報』誌に紹介されました>>江南区郷土資料館・企画展「地域史研究の先人たち」

江南区郷土資料館では、来る3/25(木)まで、企画展「地域史研究の先人たち―郷土へのまなざし」を開催しております。 大正時代から昭和前・中期にかけて、江南区をはじめとする大きく進展した越後国・蒲原地域の研究の先駆けとなった小林存(こばやし・ながろう…

江南区郷土資料館・企画展「地域史研究の先人たち―郷土へのまなざし」のご案内

江南区郷土資料館では、本日2/23(祝)より3/25(木)まで、企画展「地域史研究の先人たち―郷土へのまなざし」を開催しております。 大正時代から昭和前・中期にかけて、江南区をはじめとする蒲原地域の研究は大きく進展しました。その研究の先駆けとなったのは…

謹賀新年

あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 2021年元旦 杉 山 節 子 昨年は、コロナ禍の中で、11月・12月と楽しい会を催すことができました。 今年は、私も古稀を迎えます。 学習会や現地の見学会など、趣向を凝らした活動…