菜の花畑―歴史都市新潟研究会のブログ

歴史都市新潟研究会・杉山節子のブログです。はてなダイアリーの終了により、こちらに移ってきました。よろしくお願いいたします。

歴史都市新潟研究会第139回公開講座(6/27)のご案内

<次回のご案内>

============================================================

  日時;2025年6月27日(金) 11:00より 

   場所;第二西堀ビル 3階 会議室 ※今月から、新センター3階が会場です.
     新潟市中央区西堀前通6番町905

     (地図はこちらです。)
  内容;「山川捨松の2人の兄と明治維新史研究
  講師;杉山節子(歴史都市新潟研究会・代表)
  参加費;500円(資料代)  

 ============================================================

先月の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。明治初期に日本の最初の女子留学生として津田梅子や上田悌子らと共に渡米した吉益亮子の父で、これまでほとんど事蹟が知られていなかった吉益正雄の事績をお話ししました。

さて、今月の公開講座は、「山川捨松の2人の兄と明治維新史研究―附.会津松平家伝来孝明天皇宸翰と明治天皇というテーマで行います。津田梅子らと共に渡米した5人の女子留学生の一人、山川捨松(のちの大山捨松大山巌夫人)の2人の兄である山川浩山川健次郎明治維新史研究に果たした役割りについてお話しします須。

新潟市市民活動支援センターが新センター(第二西堀ビル・3階)に移転しましたので、今月から、新センターでの開催となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

なお、講座の後にランチ会を行いますので、ご出席の方はあらかじめご連絡をお願い致します。