菜の花畑―歴史都市新潟研究会のブログ

歴史都市新潟研究会・杉山節子のブログです。はてなダイアリーの終了により、こちらに移ってきました。よろしくお願いいたします。

歴史都市新潟研究会第138回公開講座(5/23)のご案内

<次回のご案内>

============================================================

  日時;2025年5月23日(金) 11:00より 

    場所;「割烹仕出し 岡田」さん ※会場がいつもと異なります!
     新潟県新潟市中央区東堀前通4番町
     (地図はこちらです。)
  内容;「吉益正雄とは何者か?―明治の女子留学生・吉益亮子の父
  講師;杉山節子(歴史都市新潟研究会・代表)
  参加費;500円(資料代)  

 ============================================================

先月の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。津田梅子らと共に明治初期に日本の最初の女子留学生として渡米した上田悌子の父で、新潟奉行所の役人から旧江戸幕府の外国方の役人として活躍、幕末、ヨーロッパとロシアに赴いた上田畯【うえだ・たびと】の事績をお話ししました。

さて、今月の公開講座は、新潟市市民活動センターの会場が移転期間のために使えませんので、会場を変えて、「吉益正雄とは何者か?―明治の女子留学生・吉益亮子の父というテーマで行います。津田梅子・上田悌子らと共に渡米した5人の女子留学生の一人である吉益亮子の父である吉益正雄については、これまで幕臣ではないかと誤った推定がされています。そこで、その誤りを訂正し、新政府の官僚として、また茶人として多彩に活躍した吉益正雄の実像をご紹介します。

集合場所がいつもと異なり、「割烹仕出し 岡田」さんになりますので、ご注意ください。

なお、今回は、ランチ会を兼ねるため、事前の予約が必要となります。ご了承ください。どうぞよろしくお願いいたします。