菜の花畑―歴史都市新潟研究会のブログ

歴史都市新潟研究会・杉山節子のブログです。はてなダイアリーの終了により、こちらに移ってきました。よろしくお願いいたします。

歴史都市新潟研究会第112回公開講座(3/24)のご案内

<次回のご案内>

============================================================

  日時;2023年3月24日(金) 11:00より

  場所;西堀6番館ビル 3階 研修室
     新潟市中央区西堀前通6番町894番地1
     (地図はこちらです。)
  内容;新潟県立新潟高等女学校とレルヒ少佐の通訳―歴史資料としてのオーラルヒストリーと新聞記事」
  講師;杉山節子(歴史都市新潟研究会・代表)
  参加費;500円(資料代)  

 ============================================================

先月の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。

さて、今月の公開講座は、新潟県立新潟高等女学校とレルヒ少佐の通訳というテーマでお話を致します。古老の昔語りなどを記録したオーラルヒストリーや、それに基づいて書かれた新聞記事は、特に現・近代史を考える際には重要な素材の一つとなります。しかし、それが人の記憶に基づくものである以上、そこから歴史を復元する際は、十分な吟味が必要です。今回は、明治時代に来越したレルヒ少佐の通訳を務めた人物に関わる『新潟日報』の記事と、その素材となった個人の回想を批判的に検討することを通して、①オーラルヒストリーや新聞記事を歴史資料として扱う際の注意点を考え、②実際にレルヒ少佐の通訳を務めた人物の真像を復元したいと思います。

集合場所は、通常通り、西堀6番館ビル・3階の研修室です。
なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当日は、万全のコロナ対策にてお出かけください。また、降雪により足元が悪くなっておりますので、お気をつけてお越しください。

 

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

歴史都市新潟研究会第111回公開講座(2/24)のご案内

<次回のご案内>

============================================================

  日時;2023年月24日(金) 11:00より

  場所;西堀6番館ビル 3階 研修室
     新潟市中央区西堀前通6番町894番地1
     (地図はこちらです。)
  内容;「<稲堀事件>と新潟県会―前車(ぜんしゃ)の戒(いましめ) 敗徳(はいとく)県会歴史双六(すごろく)を読む」
  講師;杉山節子(歴史都市新潟研究会・代表)
  参加費;500円(資料代)  

 ============================================================

先月の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。

さて、今月の公開講座は、「<稲堀事件>と新潟県会―前車(ぜんしゃ)の戒(いましめ) 敗徳(はいとく)県会歴史双六(すごろく)を読むというテーマでお話を致します。歴史資料の一つに、「絵画史料」・「画像史料」があります。今月の講座では、明治25年新潟県会で起きた<稲堀事件>という疑獄事件を描いた風刺画のスゴロク「敗徳県会歴史双六」を読み解きながら、事件の概要とその事件が新潟県政党政治に与えた影響をお話します。

 

集合場所は、通常通り、西堀6番館ビル・3階の研修室です。
なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当日は、万全のコロナ対策にてお出かけください。また、降雪により足元が悪くなっておりますので、お気をつけてお越しください。

 

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

歴史都市新潟研究会第110回公開講座(1/27)のご案内

<次回のご案内>

============================================================

  日時;2023年1月27日(金) 11:00より

  場所;西堀6番館ビル 3階 研修室
     新潟市中央区西堀前通6番町894番地1
     (地図はこちらです。)
  内容;「勤皇画家 筒井健(香山)」
  講師;杉山節子(歴史都市新潟研究会・代表)
  参加費;500円(資料代)  

 ============================================================

先月の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。

さて、今月の公開講座は、「勤皇画家 筒井健(香山)というテーマでお話を致します。蒲原郡木戸新田村(現、新潟市西区木山)の出身で、京に出て絵を学ぶ一方、幕末の志士として活躍した筒井健(号は香山)の文書を読み解きながら、これまで知られていなかったその全国的な勤皇の志士たちの人脈をご紹介したいと思います。

 

集合場所は、通常通り、西堀6番館ビル・3階の研修室です。
なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当日は、万全のコロナ対策にてお出かけください。また、降雪により足元が悪くなっておりますので、お気をつけてお越しください。

 

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

歴史都市新潟研究会第109回公開講座(12/23)のご案内

<次回のご案内>

============================================================

  日時;2022年1月23日(金) 11:00より

  場所;西堀6番館ビル 3階 研修室
     新潟市中央区西堀前通6番町894番地1
     (地図はこちらです。)
  内容;「近世農民の<家>意識―田村家文書の謡本と田村家の系図から」
  講師;杉山節子(歴史都市新潟研究会・代表)
  参加費;500円(資料代)  

 ============================================================

先月の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。

さて、明日の公開講座は、「近世農民の<家>意識―田村家文書の謡本と田村家の系図からというテーマでお話を致します。江戸時代の農民たちが持っていた<名字>や<家>の意識について、茗荷谷新田(現、新潟市江南区茗荷谷)の田村家文書(新潟市所蔵、新潟市文書館保管)に伝えられた謡本(うたいぼん、能の台本)を手掛かりにお話をします。

 

集合場所は、通常通り、西堀6番館ビル・3階の研修室です。
なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当日は、万全のコロナ対策にてお出かけください。また、降雪により足元が悪くなっておりますので、お気をつけてお越しください。

 

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

歴史都市新潟研究会第108回公開講座(11/25)のご案内

<次回のご案内>

============================================================

  日時;2022年1月25日(金) 11:00より

  場所;西堀6番館ビル 3階 研修室
     新潟市中央区西堀前通6番町894番地1
     (地図はこちらです。)
  内容;灯台の設置にみる幕末の新潟と長崎」
  講師;杉山節子(歴史都市新潟研究会・代表)
  参加費;500円(資料代)  

 ============================================================

先月の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。

さて、来る25(金)の公開講座は、灯台の設置にみる幕末の新潟と長崎というテーマでお話を致します。幕末の慶応3年(1867)、新潟に設置する灯台をめぐり、長崎奉行外国奉行らが一つの提案をしました。それは、新潟に設置する予定で長崎奉行が買い入れた灯台はそのまま長崎に設置し、長崎に設置するためにイギリスに発注した灯台を新潟に廻す、というもので、対価の支払いや輸送費などを考慮した結果の提案でした。今月の公開講座では、新潟開港に関わる「五港学」のお話の一環として、その関係文書を手掛かりに、灯台の設置から見た新潟と長崎の関係についてお話します。

 

集合場所は、通常通り、西堀6番館ビル・3階の研修室です。
なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当日は、万全のコロナ対策にてお出かけください。

 

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

歴史都市新潟研究会第107回公開講座(10/28)のご案内

<次回のご案内>

============================================================

  日時;2022年10月28日(金) 11:00より

  場所;西堀6番館ビル 3階 研修室
     新潟市中央区西堀前通6番町894番地1
     (地図はこちらです。)
  内容;「実伝・堀部安兵衛武庸―伝説的ヒーローをめぐる一次史料を読む」
  講師;杉山節子(歴史都市新潟研究会・代表)
  参加費;500円(資料代)  

 ============================================================

先月の歴史都市新潟研究会には、皆様お運びいただき、どうもありがとうございました。

さて、来る28(金)の公開講座は、「実伝・堀部安兵衛武庸―伝説的ヒーローをめぐる一次史料を読むというテーマでお話を致します。先月末に開催された「開港5都市景観街づくり会議 2022新潟大会」の際、何人かの方から「堀部安兵衛の史蹟を案内してほしい!」というご要望をいただきました。次回の講座では、ヒーローとしてのイメージが独り歩きしている感のある堀部安兵衛武庸の真実の姿についてお話を致します。

 

集合場所は、通常通り、西堀6番館ビル・3階の研修室です。
なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当日は、万全のコロナ対策にてお出かけください。

 

 どうぞ、よろしくお願いいたします。